活動紹介(R05)

2023年10月の記事一覧

音楽 学習発表会の開催

 爽やかな秋晴れの中、本日は北中学習発表会が開催されました。

 今年度は平日開催ということで、午前中に準備を行い、午後の時間帯に日頃の学習の成果を発表しました。

 まずは、全校合唱です。コロナの影響で合唱はここ数年実施できずにいましたので、本当に久しぶりの合唱です。声を出さないことを求められる時期が長かったため、4月当初は校歌を含めてほとんど声が出ない状態でした。

 そこで今年度は、まず皆で力を合わせて歌を歌う素晴らしさを思い出すため、全校生徒80名で合唱をつくりあげようということになり、音楽担当の先生を中心に練習を重ねてきました。

 歌声はもちろん、歌う時の姿勢や移動時の態度など、全てにおいて今までで最高のものを保護者の方に見せることができたと思います。

 続いては、少年の主張、英語弁論大会の学校代表生徒の発表が堂々と行われました。話の内容はもちろん、相手に訴えかける表情や話し方も、さすが中学生だなと改めて実感しました。

 さらに、夏休み中に行われた市のキャリア体験事業に参加した生徒からは、その活動の様子の紹介などが行われ、貴重な経験を全校生徒で共有できました。

 校内には、美術作品や理科の自由研究、修学旅行のまとめなども掲示されました。

 その後、1・2年生は体育館にて校外学習や職場体験活動、Society5.0にかかわる発表などを行いました。

 3年生は音楽室にて、本年度から制度が大幅に変わった入試のことなど、進路学習会を行いました。

 全ては紹介できませんが、生徒たちはここまでの練習や準備、そして今日の本番を通して、また一段と成長したことを実感します。片付けまで含めて、大変立派でした!

 保護者の皆様、地域の皆様、引き続き北中生徒の成長のためにご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

OK 2年生の英語の授業が公開されました。

 本日は英語の授業が公開され、市内の多くの先生方が参観する中、自分の言葉(英語)で友達に説明ができることを目標に頑張りました。

 学年は、先日の数学に続き、またまた2年生!生徒会活動や部活動なども3年生から引き継ぎ、学校の中心となって活躍し始めた2年生ですので、他校の先生方に見ていただくには、最高の学年かもしれません!

 表現の課題を把握しながら、段階的に練習することで、上手に表現することができるようになってきました。

 なお、いよいよ明日は学習発表会。全校で力を合わせて日頃の学びの成果を発揮し、最高の発表会にしましょう!

汗・焦る 避難訓練(地震)

 本日の昼休みから昼活動の時間帯に、今年度3回目の避難訓練を実施しました。

 今回は地震を想定した訓練で、昼休みの時間帯のため、自分がいる場所で放送を聞き、状況に合わせた対応をとれるような訓練としました。

 教頭の避難を呼びかける放送からちょうど2分間で、全員の避難が完了しました。

 東日本大震災が起きたのは平成23年3月11日、この平成22年度は現1年生が生まれた年です。

 この地震で、群馬県内でも大きな被害が出た地域がありました。富岡市内の学校でも壁にひびが入ったり、柱がずれたりしました。北中の校舎も、当時の揺れで柱がずれていたりする場所があります。

 そう遠くないうちに、再び大地震がくるという予測もあります。日頃から、様々な状況を想定して生活する必要があると思います。

学校 改めて校内を巡ってみました①

 本日は、少し校内の様子を紹介します。

 校内をじっくりと歩いてみると、先生方や委員会の生徒たちによる工夫された掲示物が目にとまります。

 まずは、保健室です。養護の先生が生徒の皆さんの健康につながる工夫された掲示物を定期的に発信してくれています。今回は目の健康に関する内容。今の中学生は視力の低い子が昔と比べて大幅に増えているようです…

 続いては、理科室前のインフォメーションコーナー。環境問題など、身近な話題が更新されています。

 先週から、理科の教育実習生も来て、生徒たちとともに頑張っています。

 続いては、Funglish Room前。新しいALTの先生に関わる掲示物がありますね! 

 多目的室前から生徒玄関前にかけては、今年度の学校行事などの様子が月ごとに掲示されています。今年も4月から色々な経験をして生徒が成長してきたなと実感します。

 広報委員によるポスターです。

 保護者の皆様、地域の皆様、今週金曜日は、学習発表会となります。その際は、ぜひ校内の掲示物もご覧ください。

  秋も深まり、朝晩は気温が低くなり、日中との気温差で体調を崩しがちですが、2学期後半も職員、生徒ともに、元気に頑張っていきたいと思います!

昼 PTA教育講演会

 本日6校時は、PTA教養委員会主催による教育講演会が生徒対象に行われました。

 講師は、群馬住みます芸人であるアンカンミンカンの富所哲平様です。

 総合的な学習の時間でSDGsに関する学習を進めていますが、何となく知識を断片的に手に入れているだけだったりします。つまり、知識等がつながっていない状態です。

 本日の講演で、「知識のつながり」、「人とのつながり」、そのような「つながり」の視点で物事を考えていくことの価値を学べたと思います。

 富所様、本日はお忙しい中での御講演、大変ありがとうございました。

音楽 全校合唱の練習風景

 いよいよ1週間後に迫った学習発表会。本日6校時に、体育館から全校生徒の歌声が響いてきました。

 コロナ禍で学校行事が思うようにできない期間が続きましたが、その中でも特に制約を受けたのが合唱ではないでしょうか。

 久々の合唱ということで、本年度は全校合唱を披露いたします。あと1週間でさらにレベルアップを図っていきます!

 保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ27日(金)は、北中生80名の歌声を聴きにご来校ください。

学校 2年生の数学授業が公開されました

 本日は、市内外から数学の先生や校長先生、県の教育委員会から指導主事の先生方が集まり、2年生の数学の授業が公開されました。

 学習している単元は「平行と合同」。本日の授業では、平行線内の折れ線がつくる角度について、これまで学習した知識等を基に考えました。

 何度になるかは何となくすぐに分かってしまいますが、大切なのは「なぜその角度になるのかを、根拠を明確にしながら説明できるか」です。根拠を明確にして説明ができることは、どのような世界で生きていくにしても、とても重要な力ですね。

 また、同じ答え(ゴール)であっても、そこへのアプローチはいろいろあるはずです。本日も、様々な考え方が出され、それぞれどのように考えたかを友達と説明し合っていました。

 2年生の授業にのぞむ姿勢も素晴らしく、参観された先生方も褒めてくださっていました。考える時は考え、自分の意見を言う時ははっきりと言葉を伝え、友達の考えを聞く時には集中して聞く、どれもできる生徒が増えてきました!

昼 郡市駅伝競走大会

 郡市駅伝競走大会が開催されました。北中学校からは、男子1チーム・女子1チームが出場しました。8月3日から毎朝練習を始めてきた成果を発揮する場です。選手達は、ずっと練習してきた「ラストスパート」を意識して勝負することができました。

 長距離走を走ることは、辛く厳しいことです。大変なことに正面から向き合い、継続して頑張ってきた地道な努力は、身体だけでなく心も大きく成長させることと思います。この経験を、これからの学校生活に生かしていってください。

 選手のみなさん、北中の代表として頑張ってきてくれてありがとうございました。

 

晴れ 駅伝競走大会当日の朝

 本日は富岡甘楽中体連駅伝競走大会です。選手13名は集合時刻の7時に全員元気に登校し、会場へ出発していきました。

 爽やかな秋晴れのもと、北中代表として精一杯力を発揮してきてください! 学校からも応援しています!

 

お知らせ 駅伝競走大会壮行会

 いよいよ明日は富岡甘楽中体連駅伝競走大会です。

 13名のメンバーは皆、猛烈な暑さの8月から練習を重ね、ここまできました。つらい練習でも、朝早くから頑張って、記録を伸ばしてきました。

 

 それぞれが抱負を述べ、明日は全力で頑張ってくることが期待できる言葉でした!

 校長先生からも激励の言葉をいただき、明日は全力でたすきをつないでくれることでしょう!

 北中の代表としてぜひ頑張ってきてください!