地域の方々への連絡
学校ホームページの移行について
学校ホームページの運用は現在市教委が一括して契約していますが、この契約は今年度末で終了します。これに伴い、市内各校では、来年度からのGoogleでの運用に向けて準備が始まったところです。
北中学校でも、10月からの日々の出来事は新ホームページを利用し、他の項目についても徐々に移行を進めていく予定です。
https://sites.google.com/gs.tomioka.ed.jp/ktc-jhs
引き続きよろしくお願いいたします。
学校ホームページの運用は現在市教委が一括して契約していますが、この契約は今年度末で終了します。これに伴い、市内各校では、来年度からのGoogleでの運用に向けて準備が始まったところです。
北中学校でも、10月からの日々の出来事は新ホームページを利用し、他の項目についても徐々に移行を進めていく予定です。
https://sites.google.com/gs.tomioka.ed.jp/ktc-jhs
引き続きよろしくお願いいたします。
1 学校教育目標
【自 主】 自ら学ぶ生徒 (確かな学力)
【友 愛】 豊かな心をもつ生徒 (豊かな人間性)
【健 康】 心身共にたくましい生徒(健やかな体)
〈具体目標〉 目指す生徒像
自 主 ・目標をもち、達成に向けて主体的に学習する生徒
・よく聞き、考え、判断し、自らの言葉で表現する生徒
・互いに協力し、仲間と共に学力を高め合える生徒
友 愛 ・思いやりや感謝の心をもち、明るく生活できる生徒
・互いに察し合い、折り合いをつけて生活できる生徒
・責任をもち、集団の一員として生活を向上させる生徒
健 康 ・進んで運動に親しみ、体力・気力を高める生徒
・健康・安全に対する知識・態度・習慣を身に付けた生徒
・きまりを守り、自らを律することのできる生徒
2 学校経営方針
【基本方針】未来を見据え、自分を変える意識をもち行動する生徒を育てる
~キーワードは「バランス」と「再スタート」~
(1)確かな学力が身に付くよう、協働的な学びのある学習活動を充実する。
(2)楽しみながら英語を学ぶ環境を整え、コミュニケーション能力の育成を図る。
(3)学級活動を中心に、話し合い活動を充実させ、議論を通して合意形成を図る力を育てる。
(4)夢や希望をもち、自分らしい生き方を目指せるよう、キャリア教育の充実を図る。
(5)SDGs の考え方に学び、郷土への誇りと愛情をもった生徒を育成するため、地域の歴史・
文化等を掘り下げ深める学習の充実を図る。
(6)体育・食育・保健が三位一体となった健やかな体づくりを推進する。
※ 北中の教育構想図はこちら ⇒ R7_教育構想図.pdf
北中学校の部活動方針について
富岡市教育委員会が策定した「設置する学校に係る部活動の方針」に則り、富岡市及び甘楽郡の公立中学校及び義務教育学校の8校で足並みを揃えながら「北中学校部活動方針」を策定します。
5月29日(木)
〇リンクリストに「小野小学校」と「学校給食(市給食センター)」を追加しました。