活動紹介(R06)

2024年12月の記事一覧

冬休みの部活動

12月27日(金)は、令和6年最後の部活動日でした。

各部ともいつもの練習の後、グラウンドやコート、部室などの片付けを行い、今年を締めくくりました。

次の部活動日は1月6日(月)です。元気な姿に会えるのを楽しみにしています。

では、よいお年をお迎えください。

〈陸上競技部〉

〈ソフトテニス部〉

〈卓球部〉

〈バレーボール部〉

キラキラ 冬休みの活動

今日から冬休みです。

部活動の前、1・2年生は学習会を行いました。各自が用意した冬休みの課題に集中して取り組んでいました。

〈バレーボール部、卓球部、陸上競技部〉

〈ソフトテニス部〉

学習会の後は部活動です。基礎練習を行って技術や体力を高めたり、ミーティングを行ってチームの方向性を確認したりしていました。

〈ソフトテニス部〉

〈陸上競技部〉

〈卓球部〉

〈バレーボール部〉

3年生の中にも登校して受験勉強を行っている生徒がいました。

冬休み1日目、「自分で考え、自分で決める」冬休みが過ごせたようですね。

花丸 2学期終業式

 本日は2学期終業日です。2学期終業式が行われました。

 各学年から、2学期の振り返りが行われました。

〈1年生〉

 

 

〈2年生〉

 

〈3年生〉

 

 校長先生からは、学校教育目標である「自主」についての話がありました。「自主」についての2学期の振り返りのアンケートの結果を共有しました。「自主」を意識して行動できたかについて、☆5つを満点として、自己評価を行った結果、全校の平均値が☆「3.54」という結果が出ました。自分で考え、自分で決めることの重要性について話がありました。

 

  諸連絡では、生徒指導担当から「闇バイトの危険性」と「節目」についての話がありました。また、安全担当から年末年始の帰省に伴う安全管理についての話と冬季休業中の部活動についての話がありました。

 保護者の皆様、地域の皆様、2学期も本校教育活動への御理解と御協力を大変ありがとうございました。3学期も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

ハート 生徒会集会〈本部・中央〉人権学習のまとめ

 本日の生徒会集会は、本部・中央委員会による人権学習のまとめが行われました。

 まず最初に「優しさのハート」についての振り返りが行われました。各学年、「感謝」や「思いやり」を形に表すことができました。

 次に、「Make Smile Week」の結果についてや、先日行われた「いじめ防止子ども会議」の報告がありました。

 

 最後に、各学年から人権宣言の発表がありました。

 

 今回の人権学習旬間で学んだことや考えたことを、これからの生活の中でも生かしていって欲しいと思います。

 

 

ピース ファングリッシュ活動#4

本日(12/12)はジンジャーブレッドデーです。ジンジャーブレッドとはショウガを使った洋菓子の一種です。アメリカ合衆国ではクリスマスのときに家庭で作ります。またジンジャーブレッドをかかたどった人形をクリスマスのオーナメントとして飾ることもあります。

さて、本日のEnglish, Go, Now ではクリスマス・トス・ゲームを行いました。紙コップを5,6個並べてその中にめがけてピンポン球を投げ入れます。紙コップには( go / like  / see / want ) などの英単語が書かれていて、ボールの入ったコップに書かれた単語を使って1文をつくらなければなりません。さあ、みんなどのような文が作れたでしょうか。