活動紹介(R06)

活動紹介(R06)

ハート SC特別授業〈1年生〉

 SC(スクールカウンセラー)から、1年生を対象に特別授業が行われました。

 特別授業のテーマは「ストレスとの付き合い方」でした。まずは、ストレスの原因となるストレッサーは人それぞれであることを理解しました。そして、人間の脳は「現状維持を好む」ということについても理解しました。その上で、ストレスと上手に付き合っていくためには、ストレッサーが何なのかを整理し、そのストレッサーに対して認知的評価で数値化し、コーピングを選択して実施することが大切であることを学びました。

 クラスメイトのコーピングを共有する中で、コーピングの引き出しを増やすことができました。

 

 

 

キラキラ 焼きいも集会

11月15日(金)小野小学校で焼きいも集会が開催され、北中1年生が参加しました。

小学生を手伝って手際よくたき火を作ります。

組み立てた小枝が勢いよく燃えています。

  

灰の中にいもを埋めて蒸し焼きにします。

焼き上がるまで小学生と遊びます。

小野小の皆さん、今日は焼きいも集会に招待していただきありがとうございました。

試験 2学期定期テスト②

 本日は2学期定期テストの2日目です。昨日に引き続き、集中して取り組んでいます。自分がやってきたことに対して、納得を得られる形で終われることを期待しています。頑張れ!北中生!

 

NEW ファングリッシュ活動#1

What's your favorite character?

11月7日にファングリッシュ活動としてキャラクター・マッチングを行いました。マンガやアニメのキャラクターのイラストが描かれたカードを裏返しにして机の上に並べます。参加者はその中から2枚カードを引きます。同じキャラクターが出たらカードをもらえます。最後にいちばんカードを多く持っている人が勝ちです。神経衰弱の要領ですね!

How many cards did you get?

  It looks fun, doesn't it?