活動紹介(R05)

活動紹介(05)

12月25日(月)学校の様子①

 冬休み3日目。

 

 霜が降りた寒い朝からのスタートとなりました。

 水道付近に溜まっていた水は見事に凍っています(^^;)

 ですが、校舎に一歩入るとあたたかいです。

 

 教室では、真剣に学習に取り組む友達がいます。

 3年生は、年明けの高校入試に向けて。1・2年生は、冬休み明けテストに向けて、頑張っています。 

 校庭や体育館では、部活動に励んでいる友達がいます。

 あたたかい日射しが、頑張るみなさんの背中を押してくれていますね。 

 「何事もはじめが肝心」と言う人もいます。北中生のみなさん、寒い毎日ですが、計画的に一日を過ごし、充実した冬休みにしてくださいね!

 

(校庭にできた氷の上に、ソリが走った跡があったような、無かったような…(^^))

花丸 2学期終業式

 本日で2学期が終了しました。

 SNS学習会に引き続き、終業式が行われました。2学期はたくさんの生徒たちの活躍があり、表彰もたくさんしました。なお、個人の表彰だけでなく、学校や3年A組も県から表彰されましたので、紹介します。

 いずれも保健関係の表彰で、先日養護の先生が群馬会館で表彰も受けてきました。

 各学級の代表生徒には、2学期の振り返りをしてもらいました。2学期に頑張れたこと、これから意識したいことなど、立派な発表でした。

 校長先生からは「志」という視点で、1学期からの生徒たちの意識の変化やこれからの気持ちの持ち方などについてお話がありました。

 生徒指導の先生からは「節目」がいかに大事かという話がありました。節目節目を大切に、北中生にはまっすぐに成長していってほしいと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、2学期も大変お世話になりました。3学期も様々な活動でお世話になるかと思いますが、引き続き御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

携帯端末 SNS学習会を実施しました

 本日、終業式の前に「SNS学習会」を行いました。

 講師として、富岡警察署生活安全課の方にお越しいただき、SNS上でのトラブルや犯罪等について、実際に起きた事件なども交えてお話いただきました。

 最近の若者の事件は、ほとんどがSNSが関係したもの。安易に会いに行って、殺されてしまったり性被害に会ってしまったりという報道を連日のように目にしますが、これは北中生でも十分にあり得ることです。ぜひ、自分ごととして利用の仕方を考えたいものです。

 また、仲の良い友人とだけ共有しようと思って送った画像が、友人によって拡散されてトラブルになる事件も紹介されました。デジタルデータが一度ネット上に出ると、永遠に残ってしまい、進学や就職に影響を与えたり、人生そのものを破壊してしまったりするということが実感できたと思います。

 画像投稿などで自宅を知られたり、偽サイトで多額のお金をだまし取られたりと、中学生のネット利用で家族にも影響が出ることだってあります。学校でも十分指導はしましたが、スマホを持たせている御家庭では、ぜひ「どのようなサイトを利用しているのか」、「SNS上でどのようなやりとりをしているのか」など、保護者の責任で管理いただければと思います。特に、長期休業中はリスクが高まりますので、よろしくお願いいたします。

 

 

キラキラ 大掃除

 2学期も明日で終了。本日は、1時間かけて全校での大掃除でした。

 日頃なかなかできない部分まで、気合いを入れてきれいにしていきます。

 床の汚れもクレンザーを使って、しっかり落としていきます。

 特別教室も隅から隅まで、きれいにしていきます。

 今年1年の汚れが落ちると気持ちの良いものです。明日は2学期を気持ちよく終わりにできるといいですね。

ハート 人権学習振り返り

 本日の生徒会集会では、本部・中央委員を中心に人権学習振り返りを行いました。

 12月5日(火)から始まった人権学習旬間の間には、人権について考える時間がたくさんありました。

 

 2年生が小野小の6年生と取り組んだ「いじめ防止子ども会議」についての報告では、会議の中で作成した「いじめをなくす木」の紹介と、今後の取り組みについての発表がありました。

 

 各学年で話合いを行い、創り上げた人権宣言を発表しました。

 〈1年〉

 〈2年〉

 〈3年〉

 

 また、生徒会本部の提案により行った「思いやりのツリー」の報告もありました。たくさんの思いやりが溢れています。

 

 「今後も継続して『人権を守る』という意識で学校生活を送っていこう!」という意識を再確認できる素敵な集会になりました。

グループ いじめ防止子ども会議

 「いじめ防止子ども会議」が北中学校にて開催されました。小野小学校の6年生と北中学校の2年生が、小野地区からいじめをなくしていくために子ども達だけでいじめについて考える会議です。

 今回の会議のテーマは「いじめをなくすために大切なことを考え、未然防止の視点から行動を起こす」でした。

 

 まずは、「しりとり自己紹介ゲーム」というアイスブレイクゲームを行い、親睦を深めます。

 

 

 次に、いじめをなくすために大切だと思うことについて、漢字1文字で表現し、その理由を発表しました。

 

 

 そして、表出された意見を「いじめの未然防止」と「いじめの対処法」の2種類に分類しました。

 

 次に、「いじめ未然防止の視点」から小野地区で取り組める活動についてアイデアを出し合い発表しました。

 

 最後に、小・中学生代表として生徒会長と、企画委員長が会議の総括を行いました。

 中学生が上手にリーダーシップを発揮し、子どもたちだけで本当に充実した活発な会議を開催することができました。この会議の成果を各学校で共有し、小野地区でいじめの未然防止を達成していきましょう。

花丸 生徒会専門委員会(12月12日)

12月12日(火)昼活動の時間に生徒会専門委員会を行いました。専門委員会ごとに各教室にわかれ、活動の振り返りをしました。これまでの活動の成果や課題など、委員会ごとに意見を交わしていました。

<保健委員会>

 

<広報委員会>

 

<放送委員会>

 

<生徒会本部>

 

<図書委員会>

 

<中央委員会>

 

<整美委員会>

 

<給食委員会>

 

グループ いじめ防止のための話合い活動

本日、学活の時間に、人権学習旬間の一つとして、いじめ防止のための話合い活動を行いました。

各学年でそれぞれ工夫して「いじめのゼロを続けるためにはどうしたらよいのか」を考えました。

一人一人が真剣に考え、行動し、思いやりであふれる北中学校を創っていきましょう!

<1年生>

<2年生>

<3年生>

視聴覚 人権DVD視聴

 昨日は、全校で人権DVDを視聴しました。

 ここ数年、コロナウイルス感染症により世界全体が大変な時期を過ごしました。特に、当初は根拠のない情報や先入観などで、様々な差別も生まれました。怖いのはウイルスより人間ではないか、と思わせることも多々ありました。

 コロナの期間を通して、人と人との関わりについて考えることが増えましたが、今回の人権学習旬間でも改めて考える機会にできればと思います。

グループ 人権学習旬間

 12月5日から19日まで、人権学習旬間となります。

 昨日の昼活動の人権集会では、生徒会本部役員からこの期間での取組提案がありました。

 「和顔愛語」をスローガンに、笑顔と思いやりの言葉が溢れる学校を改めて目指したいと思います。そのために、「表情」や「言葉」はとても大事です。「表情」や使う「言葉」で、同じことを言っていても、与える印象が全然違うからです。

 全校で「思いやり」をたくさん見つけ、広げていけると良いですね。

 「ありがとう」という言葉、簡単なようでなかなか言えないものです。意識して伝え合い、より良い人間関係につなげていけると良いですね。