地域の方々への連絡
学校ホームページの移行について
学校ホームページの運用は現在市教委が一括して契約していますが、この契約は今年度末で終了します。これに伴い、市内各校では、来年度からのGoogleでの運用に向けて準備が始まったところです。
北中学校でも、10月からの日々の出来事は新ホームページを利用し、他の項目についても徐々に移行を進めていく予定です。
https://sites.google.com/gs.tomioka.ed.jp/ktc-jhs
引き続きよろしくお願いいたします。
学校ホームページの運用は現在市教委が一括して契約していますが、この契約は今年度末で終了します。これに伴い、市内各校では、来年度からのGoogleでの運用に向けて準備が始まったところです。
北中学校でも、10月からの日々の出来事は新ホームページを利用し、他の項目についても徐々に移行を進めていく予定です。
https://sites.google.com/gs.tomioka.ed.jp/ktc-jhs
引き続きよろしくお願いいたします。
本日の生徒会集会では、図書委員会・整美委員会・給食委員会から発表がありました。
〈図書委員会〉
図書委員会からは、前期の活動目標の発表の後、その目標を達成するための図書室利用のルールやマナーの確認がありました。また、「しおり」の紹介や「スタンプラリー」についての紹介もありました。最後には、図書委員からの「本紹介」も行われました。図書室に足を運びたくなるような発表でした。
〈整美委員会〉
整美委員会からは、日常活動と創意活動の発表がありました。また、駐輪場で気を付けることとして「自転車の鍵を抜くこと」や「ヘルメットの置き方」、「駐輪の仕方」について注意喚起がありました。さらに、下駄箱に靴を入れるときに履き物をしっかりと揃えて入れることで、心も整い気持ちが良くなるということについての呼びかけもありました。
〈給食委員会〉
給食委員会からは、日常活動と創意活動の発表がありました。またお願いとして、「配膳室に時間までに片付けをすること」、「汁気を切ってから片付けること」等モニターを用いながらわかりやすく呼びかけを行いました。
委員会活動が充実している学校は、自主的で自治的で素晴らしい学校だと思います。生徒会本部を中心にさらに委員会活動を充実させて、より良い北中学校を創り上げていきましょう。
5月29日(木)
〇リンクリストに「小野小学校」と「学校給食(市給食センター)」を追加しました。