活動紹介(R06)

活動紹介(R06)

2年生校外学習④

あれ、地上から空を眺めているキャラクターがいますよ!

どこだかわかりますか?

 

そう、ここは東京スカイツリーです。

東京スカイツリーは、高さ634m、電波塔として世界一の高さを誇る、東京のシンボルです。

高層ビルが増えた東京では、東京タワーからの電波が届きにくくなってしまいました。そこで、600m級の電波塔が必要となったことから、スカイツリーは建設されました。

東京スカイツリーの中心部には、鉄筋コンクリート造りの円筒の柱(心柱)があります。
これは、スカイツリーを地震から守るために考えられた技です。
心柱は周りの部分から独立していて、地震の際は周りより遅れて揺れます。揺れに時間差をつけることで、振動を互いに打ち消し合うのですね。
これは、五重塔からヒントを得たそうですよ。

 

さまざまなことを学びながら、班別学習が進んでいます。 

出張・旅行 3年修学旅行 15

最後の観光と買い物を終え、これから京都を出発します。

家に帰るまでが旅行ですので、最後まで気を抜かず、気をつけて帰りたいと思います。

生徒たちが楽しそうに選んだお土産と、素敵なお土産話を楽しみに待っていてください。

給食・食事 1年富岡校外学習③

 無事に富岡製糸場の見学を終えて、お昼休憩の時間です。みんなお昼が待ち遠しかったので嬉しそうです。

 保護者のみなさまお弁当の準備ありがとうございました。

バス 1年富岡校外学習②

 無事に富岡製糸場に到着し、集合写真を撮りました。

 ガイドさんからのわかりやすい説明を受けて、1年生は真剣にメモを取っています。また、積極的に質問に答える姿も立派です。

 富岡製糸場内にて、班別活動が始まりました。