活動紹介(R06)
生徒会集会〈本部・中央〉人権学習のまとめ
本日の生徒会集会は、本部・中央委員会による人権学習のまとめが行われました。
まず最初に「優しさのハート」についての振り返りが行われました。各学年、「感謝」や「思いやり」を形に表すことができました。
次に、「Make Smile Week」の結果についてや、先日行われた「いじめ防止子ども会議」の報告がありました。
最後に、各学年から人権宣言の発表がありました。
今回の人権学習旬間で学んだことや考えたことを、これからの生活の中でも生かしていって欲しいと思います。
ファングリッシュ活動#4
本日(12/12)はジンジャーブレッドデーです。ジンジャーブレッドとはショウガを使った洋菓子の一種です。アメリカ合衆国ではクリスマスのときに家庭で作ります。またジンジャーブレッドをかかたどった人形をクリスマスのオーナメントとして飾ることもあります。
さて、本日のEnglish, Go, Now ではクリスマス・トス・ゲームを行いました。紙コップを5,6個並べてその中にめがけてピンポン球を投げ入れます。紙コップには( go / like / see / want ) などの英単語が書かれていて、ボールの入ったコップに書かれた単語を使って1文をつくらなければなりません。さあ、みんなどのような文が作れたでしょうか。
いじめ防止子ども会議
本日「いじめ防止子ども会議」が北中学校にて開催されました。小野小学校の6年生と北中学校の2年生が、小野地区からいじめをなくしていくために子ども達自身でいじめについて考える会議です。
今回の会議のテーマは「いじめをなくすために大切なことを考え、未然防止の視点から行動を起こす」でした。
まずは、「しりとり自己紹介ゲーム」というアイスブレイクゲームを行い、親睦を深めます。
次に、いじめをなくすために大切だと思うことについて、漢字1文字で表現し、その理由を発表しました。
そして、表出された意見を「いじめの未然防止」と「いじめの対処法」の2種類に分類しました。
次に、「いじめ未然防止の視点」から小野地区で取り組める活動についてアイデアを出し合い発表しました。
最後に、小・中学生代表として生徒会長と、企画委員長が会議の総括を行いました。
中学生が上手にリーダーシップを発揮し、子どもたち自身で本当に充実した活発な会議を開催することができました。この会議の成果を各学校で共有し、小野地区でいじめの未然防止を達成していきましょう。
専門委員会〈後期中間振り返り〉
本日の昼活動は、専門委員会の後期中間振り返りでした。委員会ごとに分かれて、これまでの活動を振り返りました。
振り返りの視点は「Good」・「Bad」・「Next」です。
後期の生徒会スローガン「同心協力~生徒一人一人が志をもち創り上げる北中~」を反映させた活動になるように、各委員会が主体的に振り返りを行っていました。
〈保健委員会〉
〈広報委員会〉
〈整美委員会〉
〈本部・中央委員会〉
〈放送委員会〉
〈図書委員会〉
〈給食委員会〉
人権DVD視聴
人権学習旬間の取り組みの一環で、人権DVDを視聴しました。
DVDのタイトルは「悩まずアタック!~脱・いじめのスパイラル~」でした。
中学1年生の主人公が、同じ部活動の同級生たちからささいなことをきっかけに無視されるようになり、苦悩しながらもいじめに立ち向かうというお話です。いじめられた側の気持ちや、突然始まるいじめの怖さについて改めて気付かされる内容でした。また、「いじり」と「いじめ」の違いなどにも触れ、何気ない一言が相手の心に深い傷を残してしまうこともあるのだと、生徒たちも真剣に見入っていました。
加害者はふざけたつもりやいじりのつもりでも、被害者が心身の苦痛を感じてしまえばいじめとなってしまいます。日常の生活の中での言葉掛けや接し方、1つ1つの意識を高める良い機会になりました。
ファングリッシュ活動#3
12月4日(木)
本日昼休みにEnglish, Now, Go!を実施しました。
いよいよ本格的な冬の到来です。12月と言えばクリスマスですね。
そこで今日はクリスマスツリーの飾り付けを行いました。
カラフルなオーナメントですね。お願い事も書いてみました。
いいことがたくさんありますように!
ファングリッシュ活動#2
11月28日(木)お昼休みにEnglish, Now, Go!を実施しました。
今回は英語の本の読み聞かせです。ALTの先生が絵本を読んでくれました。
こんなふうにお話を読んでもらうのは久しぶりですね。
熱心に聞き入っていました。「ところどころ聞き取れたよ!」という声も聞こえました。
北中図書室には英語の本が何冊かあり、貸し出しもしています。
じっくり時間をかけて1冊読み通せたらいいですね。
1年タマネギ定植
本日6校時に、1年生がタマネギの定植を行いました。
種まきをしてから、約2ヶ月。昼休みの時間を活用して、草むしりを行ってきました。その成果もあり、地元の農家さんにはお褒めの言葉をいただきました。
少人数で協力して、例年よりも広範囲に定植を行うことができました。これから引き続き、草むしりや水やりを行い、来春立派なタマネギをたくさん収穫できるようにしたいですね。
御協力ありがとうございました!(廃品回収)
11月30日(土)天候にも恵まれ
予定どおり「第2回廃品回収」を行うことができました
地区を回ってくださった車が続きます
生徒たちが運びます
空き缶をつぶします
閉会式
生徒のみさなん、PTA役員のみなさんお世話になりました!
地域のみなさま
廃品回収に御協力くださった保護者のみなさま
大変ありがとうございました
生徒会集会〈人権集会〉
本日の生徒会集会は、人権集会でした。12月3日(火)~17日(火)までの期間、北中学校は人権学習旬間となっています。
人権学習旬間のスローガンは「え:笑顔溢れる が:学校にするために お:思いやりの行動を大切に」です。
このスローガンを達成していくために、「優しさのハート」や「Make Smile Week」、「人権ソング」等の活動を行っていきます。
最近は、一段と寒さが増してきました。明日からはさらに冷え込みが厳しくなるようです。そのような中ですが、北中学校では温かい心が溢れる期間をぜひ築き上げていってほしいと思います。
「PTA・生徒会主催 教育講演会」がありました
「Bom dia!!(ボンジーア)」でお馴染みのFMぐんま「WAI WAI Groovin’」DJ 内藤 聡さんが北中学校に来て下さいました。
内藤さん「WAI WAI Groovin’聞いたことある?」
(何人も手が挙がる)
内藤さん「えー うれしいなあ」
生徒たちはラジオから聞こえる声の主を 実際間近にし格別だったことでしょう。
テーマは「今の僕が伝えられること。簡単なこと。」
中学生のころに「DJになる!」と決意したそうです。
強い思いをもつこと。
決意したら口にすること。
未来に向かう北中生にはとても力になる言葉でした。
SC特別授業〈1年生〉
SC(スクールカウンセラー)から、1年生を対象に特別授業が行われました。
特別授業のテーマは「ストレスとの付き合い方」でした。まずは、ストレスの原因となるストレッサーは人それぞれであることを理解しました。そして、人間の脳は「現状維持を好む」ということについても理解しました。その上で、ストレスと上手に付き合っていくためには、ストレッサーが何なのかを整理し、そのストレッサーに対して認知的評価で数値化し、コーピングを選択して実施することが大切であることを学びました。
クラスメイトのコーピングを共有する中で、コーピングの引き出しを増やすことができました。
焼きいも集会
11月15日(金)小野小学校で焼きいも集会が開催され、北中1年生が参加しました。
小学生を手伝って手際よくたき火を作ります。
組み立てた小枝が勢いよく燃えています。
灰の中にいもを埋めて蒸し焼きにします。
焼き上がるまで小学生と遊びます。
小野小の皆さん、今日は焼きいも集会に招待していただきありがとうございました。
2学期定期テスト②
本日は2学期定期テストの2日目です。昨日に引き続き、集中して取り組んでいます。自分がやってきたことに対して、納得を得られる形で終われることを期待しています。頑張れ!北中生!
2学期定期テスト①
本日から2学期定期テストが行われています。今日まで準備してきた勉強の成果を精一杯発揮してもらいたいと思います。
ファングリッシュ活動#1
What's your favorite character?
11月7日にファングリッシュ活動としてキャラクター・マッチングを行いました。マンガやアニメのキャラクターのイラストが描かれたカードを裏返しにして机の上に並べます。参加者はその中から2枚カードを引きます。同じキャラクターが出たらカードをもらえます。最後にいちばんカードを多く持っている人が勝ちです。神経衰弱の要領ですね!
How many cards did you get?
It looks fun, doesn't it?
北中学習発表会
本日は北中学習発表会が開催されました。
開会行事の後、音楽発表の部が行われました。生徒たちは、2学期に入ってからそれぞれのパートでパートリーダーを中心に合唱の練習を積み重ねてきました。音取りから始まり、段々と声がそろってきて、「合唱」の素晴らしさに気付きながら今日を迎えました。本番では堂々とした歌声を響かせることができました。
続いて、「少年の主張、英語弁論、キャリア体験」についての発表が行われました。堂々とした態度で発表することができました。また、キャリアの視点から、世界観を広げることもできました。
休憩時間には、校舎内に展示された作品の見学を行いました。
そして、1・2年生は体育館で学習発表会を行いました。
1年生の部では、「富岡製糸場及び横浜校外学習、SDGs」についての発表がありました。丁寧に調べたスライドに、クイズを交えた発表で、聞いている人たちも発表を楽しむことができました。
2年生の部では、「職場体験学習」を題材にした劇の発表がありました。演技力抜群の役者たちとBGMやナレーションなどの技術担当がしっかりとかみ合い、素晴らしい劇を披露してくれました。会場は笑い声で溢れていました。
3年生は音楽室にて進路学習会を行いました。これから始まる受験の事務手続きをはじめ、受験生としての心構えや在り方を親子で学びました。
保護者の皆様、地域の皆様、本日はお忙しい中北中学校に足を運んでいただきありがとうございました。引き続き、本校の教育活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
生徒会集会〈本部・中央、図書、放送、整美〉
本日の生徒会集会では、多くの委員会から発表がありました。
まずは、生徒会本部から後期生徒会のスローガンの発表がありました。
後期生徒会のスローガンは、「同心協力~生徒1人1人が志をもち創り上げる北中~」です。このスローガンを達成できるように北中全員で頑張っていってほしいと思います。
続いて、中央委員会から「あいさつの強化」についての発表がありました。現在の北中生の挨拶の課題を、全体で共有し、目指す挨拶の目標を確認しました。また、「あいさつ当番」や「あいさつ指数」の導入により強化を図っていくことについて発表がありました。
次に、図書委員会から発表がありました。図書委員会からは、スタンプラリーの開催についてや、図書室利用者が減少しているという課題に対して、放送委員会や広報委員会も巻き込みながら課題解決を図っていくという発表がありました。
そして、放送委員会から活動内容についての発表がありました。クイズも交えながらの、楽しい発表となりました。
最後に、整美委員会から発表がありました。「自転車の施錠」の呼びかけや、11月1日から開始される「自転車罰則の強化」についての説明がありました。
生徒が主体となり、活発な委員会活動が行われていると感じました。委員会活動を充実させ、生徒主体でより自治的な運営ができるとよいと思います。
避難訓練③〈地震想定〉
本日は今年度3回目の避難訓練が行われました。地震を想定した避難訓練で、時間予告無しで実施しました。
今回は生徒が清掃をしている時間に地震が発生したという想定で実施しました。生徒は校内外の清掃場所に分散していました。場所によって周囲の安全確保の仕方は異なります。
万が一が発生した場合、自分の命を守るためにどのような行動をとることができるのか。今日考えたことを日頃意識して生活できると訓練が生きると思います。
富岡甘楽中体連総体駅伝競走大会
本日Yokowoシルクアスレチックスタジアム富岡および周辺コースにて、富岡甘楽中体連総体駅伝競走大会が開催されました。北中からは男子1チーム、女子1チームが出場しました。
青空の下、男女ともに粘り強く襷を繋ぐことができました。
〈男子チーム〉
〈女子チーム〉
夏休みからコツコツ粘り強く練習を重ねてきました。生徒同士が声をかけ合いながら出場者を集めて、チーム作りをし、できあがったチームで頑張ってきました。辛くてキツい長距離走に、自分から「挑戦」し、続けてきた「努力」は、必ず自分の財産になります。選手のみなさん、よく頑張りました。応援してくださった方々も、本当にありがとうございました。