活動紹介(05)
校内を巡ってみました②
11月1日よりお世話になっております三者面談も、本日が最終日。保護者の皆様には、お忙しいところ時間を調整いただき、大変ありがとうございました。
来週は定期テストもあります。特に3年生にとっては、入試前最後の定期テストということで気合いを入れて頑張っている様子が見られます。
さて、本日も少し校内の様子を紹介します。
まずは、図書室です。とは言っても、今回は本の紹介ではありません。
図書室には、たくさんの本の他に、少し頭を使うゲームなども置いてあります。
こちらは、「マンカラ」というボードゲームです。ビー玉などの石を入れる穴が6個×2列並んだボードですが、自分の陣地から石を早く無くした人が勝ちとのことです。
ちなみに、図書室の先生の手作りです! 休み時間の人気コーナーとなっています。
続いては、社会科室です。歴史上の人物、手作りの年表、地図や新聞記事など、とにかく社会の学習に関わる情報で溢れています。
以前は、違う目的で使用していた教室ですが、改装した上で、社会科担当の先生が手作りでつくりあげた教室といえます。「学び」には、「環境」も大変重要です!全国的にも、社会科室がある学校はかなり少ないのではないでしょうか。
最後は、保健室です。定期的に情報がアップデートされております。こちらも毎回、保健室の先生の手作りなんです! やはり、「学び」は「環境」が大事です! 今回は、「姿勢」がテーマです。健康のために、より良い姿勢を意識して生活したいですね。
ところで、3年生は、もうすぐ受験。高校入試では、面接のある学校もたくさんあり、様々な質問を想定してどのように答えるかたくさん練習することと思います。
面接では、答える内容ももちろんですが、その前にその受験生の人柄や雰囲気も面接官はとてもよく見ています。面接前後の、それこそ控室での待つ態度も見られています。面接室への出入りや座っている姿勢も、とてもよく見ています。数分の間にその受験生の人柄を判断しなくてはならないため、声の大きさや返事の仕方、椅子に座る姿勢などは印象面を大きく左右します。「姿勢」って、その人の印象にも大きく影響すると思いませんか?
これだけのことを、面接の時だけきちんとできるように意識するのは難しいことです。やはり、普段から意識して自然とそれができることが大切ですね。
学校集会【校長講話】
本日の昼活動は、校長先生と生徒会本部役員による対談が行われました。
『Let's enjoy English !! 』をテーマに、今よりも英語を使う機会を増やすためにはどうしたらよいかを話し合いました。
英語の歌を聴いたり、ALTの先生との挨拶に一言加えたりするなどの意見が出ました。
今日から楽しく実践していきましょう!
生徒会集会
本日の生徒会集会は、教育実習生が最終日のため、本部役員が企画をして北中全員で鬼ごっこをしました。
第2回戦は、生徒対先生となり、生徒も先生も元気に校庭を走り回りました!!
とっても楽しくてステキな時間となりました。
本部役員のみなさん、ありがとうございました!
3年生SC授業
本日、3年生の学活の時間にスクールカウンセラーによる授業を行いました。
「ストレスについて」をテーマに、ネガティブな出来事も考え方でポジティブな行動や結果に変えることができると学びました。
SCから3年生へ『心と身体』・『考え方と気持ち』がつながっていること、自分にとって望む結果につながるよう考えて、ストレスと上手につきあってほしいというメッセージが伝えられました。
教育実習研究授業
11月1日(水)、教育実習中の先生による研究授業が行われました。
教科は1年理科。授業のめあては「音の大きさや高さは何によって変わるのだろうか。」です。
生徒は初めて触るギターに興味津々。弦をはじく強さを変えたり、弦の長さを変えたりしながら、音の大きさや高さを変化させる条件を見つけていました。