地域の方々への連絡
廃品回収へのご協力、ありがとうございました
今回も大勢の方々のご協力をいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで第1回を無事に実施することができました。この場を借りて感謝申し上げます。
第2回は下記の通り予定しております。引き続きご協力いただけると助かります。
期日:11月29日(土) 午前8時開始
回収品:雑誌 ダンボール 古新聞 牛乳パック ビール瓶 一升瓶 アルミ缶
今回も大勢の方々のご協力をいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで第1回を無事に実施することができました。この場を借りて感謝申し上げます。
第2回は下記の通り予定しております。引き続きご協力いただけると助かります。
期日:11月29日(土) 午前8時開始
回収品:雑誌 ダンボール 古新聞 牛乳パック ビール瓶 一升瓶 アルミ缶
大寒波も過ぎ去り、北中学校の校庭には青空が広がっています。
先週は風が冷たくとても寒かっただけに、今週はなんだか穏やかな日のように感じます。
さて、今日は2年生の学活の様子です。
スクールカウンセラーの○○先生から、『よりよい人間関係を築くために必要なこと』を教えていただきました。
「みなさんは、ヤマアラシのジレンマというのは知っていますか?」
「ヤマアラシはお互いにトゲがあるため、近づきすぎると刺さってしまうし、離れすぎると寂しくなってしまいます。これ、人間関係にも通じる部分がありますね。」
「ワークショップをやりましょう。こんなとき、みなさんはどのように感じたり思ったりしますか。」
「あ、私同じだ!」 「僕全然違う!」
「人はみんな、自分のメガネを通して世界を見ているのです。」
「これは何が見えますか?」
「うさぎ!」 「アヒル!」
「人によって見方は変わりますね。つまり、物事を様々な面から見ることはとても大切ですね。」
人との関わり方について、大切なことを学ぶことができました。
○○先生、ありがとうございました♧