地域の方々への連絡
学校ホームページの移行について
学校ホームページの運用は現在市教委が一括して契約していますが、この契約は今年度末で終了します。これに伴い、市内各校では、来年度からのGoogleでの運用に向けて準備が始まったところです。
北中学校でも、10月からの日々の出来事は新ホームページを利用し、他の項目についても徐々に移行を進めていく予定です。
https://sites.google.com/gs.tomioka.ed.jp/ktc-jhs
引き続きよろしくお願いいたします。
学校ホームページの運用は現在市教委が一括して契約していますが、この契約は今年度末で終了します。これに伴い、市内各校では、来年度からのGoogleでの運用に向けて準備が始まったところです。
北中学校でも、10月からの日々の出来事は新ホームページを利用し、他の項目についても徐々に移行を進めていく予定です。
https://sites.google.com/gs.tomioka.ed.jp/ktc-jhs
引き続きよろしくお願いいたします。
今年度第2回目の交通安全教室です。小野駐在所勤務の警察官さんと地区交通指導員さん2名の計3名に来校いただきました。まずは音楽室で、ヘルメットの重要性とよく起こる自転車事故の防ぎ方について、映像を通して学びました。
その後、この学習を踏まえて下校です。職員も含めて校区に分かれ、実際の下校状況を確認しました。ヘルメットのあごひもの長さや自転車のブレーキ状況など、各ご家庭でも改めて見ていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
今日の委員会は後期の組織づくりを行いました。2年生,1年生が中心となって話し合いを進めています。2年生は全体の人数が少ないのですが、それぞれの担当委員会での活躍を期待しています。
1年は英語。今日のSmall Talkは、「秋に食べたいもの」を「would you like~」を使って表現しています。
2年生は数学。一次関数の切片を、グラフを使って求めるやり方を学んでいます。
3年生は社会。憲法で認められている権利について学んでいます。
※この日の写真はデータの不具合が発生したため保存できませんでした。すみませんがご容赦ください。
小野農業生産組織振興会の方々にご協力いただき、今年もタマネギの栽培が始まりました。今日は種まき。来年夏の収穫に向け、貴重な体験の時間がいただけることに感謝です。関係者の方々にはたいへんお世話になります。
休み明けの今朝はあいさつ運動が行われていました。担当の生徒が少し早く登校し、玄関前で元気よい声であいさつをしています。さわやかな一日のスタートです。
週末、各競技で郡市中体連新人大会が実施されました。北中生は、それぞれの競技で練習の成果を発揮し、チームや個人の目標達成に向けて力を尽くしていました。男子ソフトテニスの1ペアが個人ベスト4に入り県大会の出場権を獲得しました。ソフトテニスと陸上競技は小雨の中でしたが、怪我なく競技でき、一安心でした。
次期生徒会本部役員に7名の生徒が立候補し、立会演説会と役員選挙を実施しました。各立候補者が決意表明を、責任者が応援演説を行い、その後、投票を行いました。投票箱は市の選挙管理委員会からお借りしました。ありがとうございます。選挙管理委員6名(各組2名)が進行や運営を務めました。
来月の郡市駅伝大会に向け、陸上部を中心とした18名が夏休み中から練習を始めています。今日は大会会場であるもみじ平のコースへ、全員で試走に行きました。コースの微妙なアップダウンを感じ取ってきたことと思います。
1年生は音楽。アルトリコーダーで「喜びの歌」を演奏していました。学習発表会での発表に向けて練習中です。
2年生は総合「小野の時間」。今日は来月に行う職場体験学習の事前打ち合わせです。天気が心配でしたが、お世話になる事業所に出向いていきます。
3年生は体育。跳び箱とマットに分かれ、それぞれの課題に向かって取り組んでいました。
1年生は体育。マット運動に向け、ウォーミングアップのサーキット運動に取り組んでいます。
2年生は国語。戦時中の思い出を語ったエッセイの学習です。指定された場面をグループのメンバーで読み合わせしています。
3年生は社会。日本国憲法に関する学習の単元テスト中です。
5月29日(木)
〇リンクリストに「小野小学校」と「学校給食(市給食センター)」を追加しました。