地域の方々への連絡
廃品回収へのご協力、ありがとうございました
今回も大勢の方々のご協力をいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで第1回を無事に実施することができました。この場を借りて感謝申し上げます。
第2回は下記の通り予定しております。引き続きご協力いただけると助かります。
期日:11月29日(土) 午前8時開始
回収品:雑誌 ダンボール 古新聞 牛乳パック ビール瓶 一升瓶 アルミ缶
今回も大勢の方々のご協力をいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで第1回を無事に実施することができました。この場を借りて感謝申し上げます。
第2回は下記の通り予定しております。引き続きご協力いただけると助かります。
期日:11月29日(土) 午前8時開始
回収品:雑誌 ダンボール 古新聞 牛乳パック ビール瓶 一升瓶 アルミ缶
本日5校時は、各学年学級活動の時間でした。
〈1年生〉
SST(ソーシャルスキルトレーニング)として、「どのような話し方をすると伝わりやすくなるのだろうか」というめあてで、伝え方のトレーニングを行っていました。伝えたい内容を明確にしたり、声量や目線、ジェスチャーなどを用いること、そして「思いやり」の気持ちをもつことを意識しながら実践しました。
〈2年生〉
職場体験学習の事前訪問に向けて、各事業所に電話連絡をしていました。丁寧な言葉遣いで、尋ねる項目を明確にして取り組めていました。職場体験学習が待ち遠しいですね。
〈3年生〉
夏休みの振り返りを行っていました。ただ振り返りを行うのではなく、後輩たちに自分たちの体験を伝えていくという目的意識をもって取り組んでいました。夏休み中に多くの生徒がオープンスクールに参加し、受験に向けての意識も高まってきているようです。