地域の方々への連絡
学校ホームページの移行について
学校ホームページの運用は現在市教委が一括して契約していますが、この契約は今年度末で終了します。これに伴い、市内各校では、来年度からのGoogleでの運用に向けて準備が始まったところです。
北中学校でも、10月からの日々の出来事は新ホームページを利用し、他の項目についても徐々に移行を進めていく予定です。
https://sites.google.com/gs.tomioka.ed.jp/ktc-jhs
引き続きよろしくお願いいたします。
学校ホームページの運用は現在市教委が一括して契約していますが、この契約は今年度末で終了します。これに伴い、市内各校では、来年度からのGoogleでの運用に向けて準備が始まったところです。
北中学校でも、10月からの日々の出来事は新ホームページを利用し、他の項目についても徐々に移行を進めていく予定です。
https://sites.google.com/gs.tomioka.ed.jp/ktc-jhs
引き続きよろしくお願いいたします。
音楽室で終業式を行いました。校歌斉唱、各学年からの1学期振り返りの発表に続き、式辞では、成果や課題につながった具体的な理由・原因・行動を、振り返りの機会に見つけてほしい、と生徒に伝えました。
1学期の授業日は本日で終了です。大きな怪我や事故もなく、73名全員が健康で元気よく過ごすことができました。保護者ならびに地域の方々にはいろいろな面でご支援いただき、ありがとうございました。夏季休業期間中もよろしくお願いいたします。
1学期最後の給食は豆乳担々麺、鶏の唐揚げ甘酢あんかけ、牛乳、冷凍パインです。生徒たちが喜ぶメニューですが、スープと唐揚げの餡には野菜がたくさん入っており、健康的です。
今日の集会の時間は生徒会専門委員会。1学期の活動に対する振り返りを行いました。
1年生は社会。弥生時代の末期、ムラからクニへと集団が大きくなる中でルールを決める必要性が出てきたことを学んでいます。
2年生は理科。熱による化合物生成の発展学習としてカルメ焼きに挑戦中です。火加減に苦労しています。
3年生は国語。俳句の季語や区切れ、表現技法などについて整理しています。
1年生は体育。バレーボールのパス練習です。バスケットボールのゴールを目標にしながら緩い山なりのボールを上げることを目標に取り組んでいました。
2年生は英語。シンガポールの名所であるマーライオンについての英文を読み取っていました。
3年生は社会。単元テストに続いて夏休みの課題について説明を受けていました。
昼休み後、学校医の先生を講師にお迎えして保健講話を実施しました。生理の仕組みについて、全校で基礎的な知識を学びました。
5月29日(木)
〇リンクリストに「小野小学校」と「学校給食(市給食センター)」を追加しました。