地域の方々への連絡
学校ホームページの移行について
学校ホームページの運用は現在市教委が一括して契約していますが、この契約は今年度末で終了します。これに伴い、市内各校では、来年度からのGoogleでの運用に向けて準備が始まったところです。
北中学校でも、10月からの日々の出来事は新ホームページを利用し、他の項目についても徐々に移行を進めていく予定です。
https://sites.google.com/gs.tomioka.ed.jp/ktc-jhs
引き続きよろしくお願いいたします。
学校ホームページの運用は現在市教委が一括して契約していますが、この契約は今年度末で終了します。これに伴い、市内各校では、来年度からのGoogleでの運用に向けて準備が始まったところです。
北中学校でも、10月からの日々の出来事は新ホームページを利用し、他の項目についても徐々に移行を進めていく予定です。
https://sites.google.com/gs.tomioka.ed.jp/ktc-jhs
引き続きよろしくお願いいたします。
本日の6校時は前期生徒総会です。昨年度の活動報告と決算報告、今年度の活動計画と予算案が提案され、それぞれ承認されました。生徒会本部と3年生が中心となり、円滑に進めることができました。
それぞれの学級目標も教室掲示の模造紙を利用して発表していました。
今日の生徒会集会は体育祭結団式。会長あいさつ、全体スローガン発表に続き、各団団長からそれぞれの団に所属する1年生の発表がありました。
この後、各団に分かれ団ごとのスローガンが紹介されました。
赤団:快活無敵
白団:白虎
青団:青空之志
29日の体育祭に向け、これらスローガンのもと、団結を深めていくものと期待しています。
1年生は理科。植物の学習です。花が咲いた後の受粉による変化について学んでいました。
2年生は社会。地理の単元テストでした。
3年生は数学。公式を利用した因数分解の問題に取り組んでいました。生徒の解答がびっしり書かれていました。
午後に火災発生を想定した避難訓練を実施しました。新年度ということもあり、避難経路の確認も大切な目的です。避難にかかった時間は昨年とほぼ同じ2分24秒。生徒・職員共に速やかな避難ができました。講評では安全活速やかな避難ができたことを評価すると共に、違う避難経路も想定しておいてもらうようお願いしました。
午後に授業参観を実施しました。たくさんの保護者の方がご都合を付けて参加いただいたことに感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。
1年生 学活 給食準備の改善を図る話し合い
2年生 英語 今後の予定を聞いたり伝えたりする表現
3年生 国語 登場人物の理解を深める読解
5月29日(木)
〇リンクリストに「小野小学校」と「学校給食(市給食センター)」を追加しました。