地域の方々への連絡
学校ホームページの移行について
学校ホームページの運用は現在市教委が一括して契約していますが、この契約は今年度末で終了します。これに伴い、市内各校では、来年度からのGoogleでの運用に向けて準備が始まったところです。
北中学校でも、10月からの日々の出来事は新ホームページを利用し、他の項目についても徐々に移行を進めていく予定です。
https://sites.google.com/gs.tomioka.ed.jp/ktc-jhs
引き続きよろしくお願いいたします。
学校ホームページの運用は現在市教委が一括して契約していますが、この契約は今年度末で終了します。これに伴い、市内各校では、来年度からのGoogleでの運用に向けて準備が始まったところです。
北中学校でも、10月からの日々の出来事は新ホームページを利用し、他の項目についても徐々に移行を進めていく予定です。
https://sites.google.com/gs.tomioka.ed.jp/ktc-jhs
引き続きよろしくお願いいたします。
本日は体育大会です。昨年度から各学年で企画運営にわたって準備してきました。
開会式
玉入れ
二人三脚
ぐるぐるバットリレー
障害物&借り物競走
午前中の競技に時間がかかってしまったため、全員リレーと閉会式は午後に実施しました。
女子全員リレー
男子全員リレー
閉会式
各団ごと、力を合わせて一生懸命に取り組む姿を見ることができました。応援いただいた保護者の方々、ありがとうございました。
当初の予定より時間が長引いてしまい、ご迷惑をおかけしました。
5月の学校集会は、明日実施の体育大会に向け、学校教育目標の「健康」に絡めて話しました。一生懸命に取り組む姿を見せてほしいこと、楽しむことと安全に実施することのバランスを取りながら競技すること、の2つをお願いしました。
天気の心配はせずに済みそうです。
1時間目は合同体育。生徒会本部が企画した障害物&借り物競走のリハーサルです。説明を交えた3年生の実演に続き、2組ほど実際に取り組んで、競技のイメージを共有していました。
1年生は毎月の生活アンケートに取り組んでいました。この時間は最後に席替えが予定されており、子どもたちはそこを楽しみにしてました。
2年生では1学期定期試験の範囲表が配られていました。今回の学習チャレンジは60時間です。
3年生は定期テストの範囲表を元に、定期テストに向けた学習計画を作成していました。
1年生は英語。Lesson1の単元テストを解き直していました。どこで間違えたか、どう考えればよかったのか、がわかることが大切です。
2年生は体育。ハードル走です。跳ぶリズムを確認しながら、今日の仕上げとして50mでのタイム走に取り組んでいました。
3年生は小野タイム(総合)。修学旅行のまとめがだいぶ仕上がってきました。タブレットを使い、班の仲間と共同編集で作成しています。
5月29日(木)
〇リンクリストに「小野小学校」と「学校給食(市給食センター)」を追加しました。