ブログ

活動紹介(R7)

5/15 6時間目の授業

1年生は理科。次回単元テストの連絡の後、植物の分類についての学習が始まりました。

2年生は総合的な学習(通称「小野の時間」)。一昨日に実施した東京校外学習のまとめをしています。

3年生は国語。少年の主張クラス大会です。

5/12 修学旅行⑤

曇り空の下で2日目が始まりました。6:20から朝食です。

今日はタクシーを使って京都市内の班別学習です。運転手の方々にはたいへんお世話になります。いってらっしゃい。

5/11 修学旅行②

東京駅で東海道新幹線に乗り換え、京都に向けて順調に進んでいます。

東海道新幹線は、1964年10月1日に開業しました。当時、夢の超特急といわれた新幹線はそれから61年間、私たちの夢と希望を運び続けてくれています。

 

そうこうしている間に、静岡県に入りました。


大井川を越えたら、

所々に茶畑が広がっています。

もうすぐ掛川です。

5/11 修学旅行⓵

おはようございます。
よく晴れた朝を迎えました。
今日から3日間、生徒たちが楽しみにしていた修学旅行です。


25人全員が、無事に高崎を出発しました。


安全に気をつけて行ってきます。

5/9 5時間目の授業

1年生は英語。be動詞を用いた疑問文とその答え方を学んでいました。「Are you from Mexico?」の問いに最初「Yes,I am.」と答えていた生徒も、修正できていました。

2年生は音楽。琴で「さくらさくら」の演奏をしていました。琴の音色が響くと教室の空気が変わります。

3年生は学活。しおりを使い、直前に迫った修学旅行の確認をしました。安全に気をつけ、元気に行ってきたいと思います。